2011年11月30日
11/30 地鶏屋けんぞう
スクンビットソイ26にある
地鶏屋けんぞうさんです。
以前来たときは、しっかり積み上げられていた土嚢ですが、もうすっかり片付けられてます。
バッチリ営業しておりまーす!
シロシロ@
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:54
│Comments(0)
2011年11月29日
11/29番外編:工業団地と標高

番外辺です。
本日は所用で工業団地に行ってきました。
説明の中に出てきたのが、ここは海抜80-100mだから安心、という話。
やはりこれから工場にしろ稼動させる場所を選ぶのには
起こりうる災害として洪水、は頭から離れないですよね。
今回が最後になればと思いますが、洪水の影響は大きいなと思いました。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
21:38
│Comments(0)
2011年11月28日
11/28 壁が撤去されたコンビニ

事務所のそばのファミリーマート。
本日行くと、あれ?なんか入りやすい、、、と思ったら、
洪水対策用の壁がなくなっていました。
これがなくなると、平常に戻った感がありますね。
11/25の様子。
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
22:00
│Comments(0)
2011年11月27日
11/27 IKEA洪水対策のあと

そういえば土嚢がありました。
オープンの時に浸水とかしてたら大変だっただろうなと思います。
miro
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:58
│Comments(0)
2011年11月26日
11/26お米も復活してきてます

一時期は店頭で品薄になっていたお米。
こちらも復活してきています。
ロータスエクスプレエスの前に並べられていたので、
ちょっと採ってみた1枚です。
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
19:24
│Comments(0)
2011年11月25日
2011年11月24日
11/24 ラチャダー通りのトンネル

ラチャダーピセーク通りの小さなトンネル。
トンネルというか、交差点の下を直進する道路。
こちらはラチャダーに水が迫っていたころから、
この盛り上がる部分が追加され、
トンネル内に水が入りにくくなっています。
この写真は水が迫っているころのもので、
通行止めだったため、撮れたものです。
投稿忘れていたので参考まで。
miro
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
22:30
│Comments(0)
2011年11月23日
11/23 タイ洪水復旧情報
こんばんは、先ほどの続きです。
生ビールが切れたりするので、活躍するのはこの瓶ビールたちです。
シロシロ@
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
21:30
│Comments(0)
2011年11月23日
11/23 タイ洪水復旧情報
今日はトンローの日本村に来ました。
その中にある魚むらさんで打合せでした。
ビールサーバーにタンクあり。たまたま手に入りました!とのこと。まだ生ビールの安定供給はもう少し先のようです。
シロシロ@
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
21:26
│Comments(0)
2011年11月23日
11/23 地下鉄ペッブリー駅出口が開いた

この出口は洪水に注している期間閉鎖されていた出口です。
しっかり開いてました。
ひさしぶりにここから入ると、やっぱり便利と思いました。
10/25の様子。
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:54
│Comments(0)
2011年11月23日
11/23 センセープ運河アソーク船着き場

本日通りがかったセンセープ運河のアソーク船着場。
この辺まで水がくるか、といわれていたときに比べ、
水位はちょっと下がっている?のかよく分かりません。
11/14の様子です。

この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:47
│Comments(0)
2011年11月22日
11/22 ポリバケツも戻ってきた

今日のBigCエクストラの様子。
ポリバケツ159バーツ、安い。と思ってしまいました。
浸水で水道水の汚染が懸念されていた時期、ポリバケツも売れてました。
品薄になった時期もあり、普段よりずっと高値で売られていました。
それでも売れていたのですが。。

ちなみにこれは650バーツで買いました。。
ブレブレですみませんが、参考まで。
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
22:26
│Comments(0)
2011年11月22日
11/22 ポリバケツその2

ここまであるともう通常ですね。
ポリバケツの品薄は解消されたようです。
値段もこんなところだろうという値段です。
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
22:22
│Comments(0)
2011年11月22日
11/22 タイ洪水復旧情報
こんばんは、今日はシーロムのタニヤ通りに行きました。
魚ふくさんに打合せで伺いました。
洪水被害の影響を聞くと、生ビールに関しては数週間前からあるそうです。
メインの鮮魚類も日本からの仕入れで問題ないそうです。
ただ、地元仕入れの卵や野菜などは仕入れ価格が1.5〜約2倍になってるとのこと。卵3バーツだったのが、6バーツ。アスパラ、キロ80バーツだったのが130バーツだそうです。
お客様はほぼ日本人のお客様なので、40〜50%は集客がダウンしている状況とのことでした。
もちろん、入り口付近には土嚢を用意して対策は万全です。
ですが、今日も快晴で、このエリアには水は来ておりませんので、どうぞ飲食店さんへ足を運んでください。
シロシロ@
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
22:16
│Comments(0)
2011年11月22日
11/22 タイ洪水情報 ラチャダーピセークソイ10
おはようございます。
ラチャダーピセークソイ10の小さな運河です。
水かさに、特に変化はございません。
天気は今日も快晴です。
シロシロ@
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
13:19
│Comments(0)
2011年11月22日
11/21 マレーシアからの水

輸入したらしい水をよく見てみました。
ちゃんとタイのFDAの販売許可も取得しています。
マレーシアで作ってシンガポールの会社が輸入しているよう。
17バーツでした。
miro
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
00:05
│Comments(0)
2011年11月21日
11/21 水の販売@TOPSラチャダー

1.5リットルのボトルが売られていました。
マレーシアからの輸入のようです。
miro
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
23:57
│Comments(0)
2011年11月21日
11/21 TOPS@ロビンソンラチャダー

11/15には土嚢が積まれていたこの場所。
以前はこんな感じでした。

土嚢はなく売り物がならんでました。
miro
この辺です。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
23:31
│Comments(0)
2011年11月20日
11/20避難所の様子その2

隣には炊きだしを配るところがあり、また見ている間にも寄付の衣料品が運びこまれていました。
miro
今回は通り掛かっただけでしたが、別途ここか同様のところを取材したいと思います。
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:54
│Comments(0)
2011年11月20日
11/20エクササイズの様子

大音量で皆さん踊ってました。
元気になるように、と聞きました。
いい取り組みだなと思います。
miro
Posted by ナムジャイスタッフ2 at
20:44
│Comments(0)